はじめに🍴
離乳食が始まったばかりの頃は、「どうやって作ればいいんだろう…」って不安で、BF(ベビーフード)に頼ることも多かった私😮💨
でも最近は娘もよく食べてくれるようになってきて、「うたまる本」を参考にしながら1週間分をまとめて作るようになりました✨
今回は、私が実際にやっているストック術や、食べてくれない時の工夫をまとめます☺️
同じ月齢のママの参考になったら嬉しいです💛

離乳食中期(生後8ヶ月)の進め方👶
10倍がゆから7倍がゆにステップアップ にんじん・かぼちゃ・とうもろこしなどの野菜も少しずつ種類を増やす 白身魚・豆腐などたんぱく質にも挑戦中✨
この時期は、いろんな味・食感にチャレンジするのがポイント!
うちも最初は食べムラがあったけど、焦らず少しずつ進めています🍀
「うたまる本」を使った1週間ストック術📚
作るタイミング⏰
娘がお昼寝している間・朝早く起きて作る・旦那がお休みの日にまとめて作る💪
その日のスケジュールに合わせて、無理のないタイミングで作るようにしています💡
作り置きのコツ💡
1週間分をまとめて作って冷凍保存 製氷皿で小分けにしてからジップロックへ 「うたまる本」のレシピをベースに、娘の好みに合わせてアレンジ🪄
この本は写真付きレシピだからとにかく分かりやすいし、メニューに悩まなくていいからおすすめです🥰
最近作ったメニュー例🍽️
にんじん+かぼちゃ+とうもろこしペースト 白身魚入りおかゆ 豆腐とほうれん草のとろとろ煮
彩りがあると見た目も可愛いし、娘も食べてくれることが多いです✨
食べてくれない時の工夫🌿
離乳食を進めていると、「昨日は食べたのに今日は食べない…」ってこともありますよね😮💨
そんな時は無理せず、気持ちを切り替えて工夫しています🌱
一旦お休みして次の日に再挑戦..✨食感を変える(ペースト→つぶつぶに) 味つけや食材を少しだけアレンジ♻️
「食べなかったらどうしよう」って思うより、ゲーム感覚(トライアンドエラー🎮)で楽しくやると気持ちがラクになりますよ☺️
まとめ✨
最初は離乳食作りに不安もあったけど、「うたまる本」を活用してからはレパートリーも増えてストレスも減りました🌸
まだまだ試行錯誤中だけど、娘と一緒に少しずつ成長できている気がします🥰
同じように離乳食を頑張っているママさんの参考になったら嬉しいです💛